
湧沢津水源(わきさわづすいげん)は、南阿蘇村の中でも一番柔らかい湧水と言われる水源。駐車場をはじめ休憩所や水遊び場が整備され、地域の憩いの場所でもあります。
環境省選定「平成の名水百選」の一つ。
| 天然生活 | みかど本舗 : 長崎カステラ 切り落とし(1kgセット) | 
|---|---|
![]()  | |
南阿蘇湧水群
水源の環境
![南方向の農耕地帯[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9090-300x200.jpg)
南阿蘇村(旧白水村)中松の南阿蘇鉄道沿いにあり、南側は農耕地に囲まれている。水源は田畑と民家の間にポツンとある。
南方向には白川が流れ、その向こうには【県道28号線】、そして阿蘇南側外輪山の眺めも良い。
鉄道と村道を越えた北東には『一心行の大桜』。東には『池の川水源』。北西には『南阿蘇水の生まれる里白水高原駅』と『寺坂水源』があります。
水源のようす
水源は中松地区の耕作地と集落に隠れるようにあるため、案内標識をたどって行かないと見つけるが難しい。
![10㎡で湧水量毎分5トン[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9087-300x200.jpg)
水源の広さは、わずか10平方メートルながらも、湧水量は毎分5トンと豊富。涌き出す水の硬度は低く、水のやわらかさは村内-と言われています。そのような理由もあり、現在でも2戸の民家に引き込まれたり、地域住民の飲料水だけでなく洗濯などの生活用水としてまかなわれています。
また、湧き水は灌漑(かんがい)用水として周辺の田畑にも利用され、いつも変わらぬ水量は約10町歩を養田しています。
![毎分5トン豊富な湧水[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9508-300x200.jpg)
透き通った湧水池の底からは、つねに湧き水が砂を吹き上げており、阿蘇伏流水からの恵みを実感させてくれます。
ミネラル成分 / 水の硬度
| 水の硬度 | 81.7 (mg/ℓ = ppm) | 
|---|---|
| pH(14℃) | 7.0 | 
| ナトリウム | 11.1 (mg/ℓ) | 
| カリウム | 7.89 (mg/ℓ) | 
| カルシウム | 21.8 (mg/ℓ) | 
| マグネシウム | 6.63 (mg/ℓ) | 
| 湧水量 | 約5(トン/毎分) | 
| 文明堂 | V! カステラ(スポーツカステラ) | 
|---|---|
![]()  | |
湧水の汲み場
![水源池と畦[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9083-300x200.jpg)
水源は、集落のT字路に沿うかたちにあり、片側は農耕地の畦畔(けいはん)になっています。
![湧水源と汲み場[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9060-300x200.jpg)
汲み場は現代的に整備され、水源の手前両側に岩板とセメントで施工されフラット。また、汲み場の幅にも余裕がありポリタンクの持ち込みも容易。汲み場と水源の水位の差はほとんどないため非常に汲みやすくなっています。
![広く平らな汲み場[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9077-300x200.jpg)
また、水源から溢れた湧き水が通過する水路両側には、沿うように汲み場が延長され、農作物の洗い場としても利用できます。
![備え付けの柄杓[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9063-200x300.jpg)
汲み場には漏斗(じょうご)が置いて(吊るして)あります。
駐車場は、汲み場と道をはさんだ隣。あたりの路面は舗装されているため、台車にポリタンクを積載しての移動もスムーズ。
施設・その他
![水遊び水路と東屋[湧沢津水源・南阿蘇村]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/DSCF9051-300x200.jpg)
近年、水源周りは整備され、テーブルとベンチが備え付けられた東屋に、子供たちが安全に遊べる屋根スロープ付きの水路がひかれています。
駐車場は舗装されており3台程度停められます。近隣には住宅地が多数あるため、駐車後はエンジンを停止させてください。
また、お手洗いは近隣にはありません。
| アースコンシャス | エプソムソルト : 自然派入浴剤 メーカー直営店 | 
|---|---|
![]()  | |
アクセス地図
鉄道
水源へのアクセスは、南阿蘇鉄道『南阿蘇水の生まれる里白水高原駅』下車。駅からの距離は約850メートルで徒歩10分ほどでしょう。
バス
付近の村道を走る産交バスにのり『寺坂』で下車。バス停留所から約450メートル、徒歩6分ほど。
車・バイク

南阿蘇から高森へと通じる【国道325号線】を通るばあい、【県道39号線】と交差する交差点をコンビニ『ローソン 南阿蘇白水店』側の南下するほうへ向かいます。交差点から約1.3キロメートル走行すると村道と交差する交差点へ着きます。

交差点には、左角にガソリンスタンド。前方には南阿蘇鉄道の陸橋と『中松郵便局』が見えます。こちらの交差点を右折してください。

先ほどの交差点右折から進んでいくと『南阿蘇中松交差点』がありますが、ここは直進します。ちなみに右折すると『一心行の大桜』へ向かいます。
![南阿蘇村道の左脇道へ左折[湧沢津水源へアクセス]](https://x.asobiing.com/wp-content/uploads/2016/06s/0623-9-300x200.jpg)
先ほどの交差点右折から約700メートル直進すると、左手に脇道と水源の案内標識があります。脇道へ左折してください。この左折ポイントのランドマークには、左手手前に広域放送用拡声器の鉄塔と対角線の右手にカーブミラーが設置されています。
脇道に左折して踏切を通過。前方のT字路を左折すれば『湧沢津水源』に到着です。
湧水地情報
- 所在地
 - 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松759[地図]
 - 料金
 - 無料
 - 駐車場
 - 有り・3台程度
 - トイレ
 - 無し
 - 店舗
 - 無し
 - その他
 - 漏斗あり。休憩所と洗い場が隣接
 
| Ring | 屋内用セキュリティカメラ | 
|---|---|
![]()  | |
【新阿蘇大橋・国道57号:復旧開通】
2016年 熊本地震によって崩落した『阿蘇大橋』が『新阿蘇大橋』として 2021年3月7日 に完成開通。また、外輪山斜面崩落で不通となっていた『国道57号』阿蘇立野と、阿蘇外輪山トンネルを抜ける国道57号北側復旧ルートは 2020年10月3日 に復旧・開通しました。
| 復旧した道路 | 復旧開通日 | 
|---|---|
| 国道57号 北側復旧ルート(新規) | 2020年10月3日 | 
| 国道57号(崩落寸断した現道) | 2020年10月3日 | 
| 新阿蘇大橋(新規) | 2021年3月7日 | 
| 阿蘇長陽大橋 | 2017年8月27日 | 
| 俵山トンネルルート | 2016年12月24日 | 
| JR 豊肥線[肥後大津〜阿蘇] | 2020年8月8日 | 
| 南阿蘇鉄道[立野〜高森] | 2023年7月15日 | 



