TOP > 

九州の野焼き《場所 実施時期》

九州の野焼き 場所 日程時期 問合せ 通行止
山や森林などの野焼き・山焼き(火入れ)する理由は、原野に生息するダニなど人畜に有害な虫を駆除できることと、木が生い茂って草原地帯が荒れるのを防止するためです。しかし、高齢化問題で野焼きの習慣が途絶えている地域もありましたが、近年増えている『草原再生プロジェクト』の一環として全国的に野焼きが復活しています。

春が近付いていることを知らせてくれる風物詩のような行事です。原野でダイナミックに燃え上がる野焼きを見に行かれませんか。

【阿蘇地域】野焼き情報《日程・道路規制》


[PR]

福岡県の野焼き

平尾台

日本有数のカルスト台地、北九州市の平尾台の野焼きは早春恒例行事。害虫の駆除や山火事を防ぐ目的で実施されます。野焼きは地元の住民や消防団によって実施され、約300ヘクタールを焼いています。

実施日
2019年2月24日 (日) 10時~15時頃まで
延期日
3月2日(荒天時の予備日)
場所
〒803-0180 北九州市小倉南区平尾台1丁目 1-1〔地図
問合せ
平尾台自然の郷(Tel:093-452-2714)
注意事項
平尾台の国定公園地域は当日終日全面立入禁止となり、平尾台自然の郷以外の駐車場・広場・道路・遊歩道は封鎖されます。
備考
平尾台自然の郷 園内で、ご自由にご覧ください。(観覧無料・申込不要です。)

長崎県の野焼き

平戸 川内峠

西海国立公園有数の草原地域である川内峠(約 30 ヘクタール)を野焼(火入れ)する春の恒例行事。野焼きは防火と若草の育成を目的としています。
川内峠頂上からの眺めは素晴らしく、東には九十九島、北に玄海灘、遠くは壱岐・対馬が望めます。

実施日
毎年2月頃(火入れ予定 9:00頃)
延期日
あり
場所
〒859-5123 長崎県平戸市大野町 川内峠〔地図
問合せ
平戸市観光課(Tel:0950-22-4111)
注意事項
野焼き当日は交通規制があります。観光の際は車などを草原の近くに停めないように注意。
備考
見学にいかれる際は注意事項をよく守り、係員や消防隊の指示を守ってご見学下さい。

五島 福江島 鬼岳

福江島南岸の鬼岳火山群は、鬼岳、火ノ岳、城岳、箕岳、臼岳からなってます。始まりは、500万年前に噴火した楯状火山で、その上に5万年前に噴火した臼状火山が重なり合って形成された山です。その中心になる鬼岳(315m)は、山全体が芝生に覆われていますが、木が1本も育たない珍しい山。野焼きは、約3年に1回の間隔で行われています。

山の中腹からは、眼下に福江市街と、福江港外に点在する島々を望むことができ福江島観光の拠点です。

実施日
不定期(約3年に1度)2〜3月頃
延期日
あり
場所
〒853-0023 長崎県五島市上崎山町〔地図
問合せ
0959-72-6111(五島市役所)
注意事項
備考
駐車場、施設に隣接有/無料/大型バス可/10台

大野原演習場

自衛隊の演習場となっている大野原高原では、新緑が芽吹く前の3月頃、地元住民や陸上自衛隊大村駐屯地の隊員さんによる野焼きが実施されます。枯れ草が広がる約600ヘクタールに火入れをして演習場に木々が生えて荒れないよう管理しています。野焼きは毎年3月上旬に実施。

同高原は標高500メートルに位置し、草原の景勝地として知られています。また、ワラビやゼンマイなどの山菜摘みで訪れる人も多い。

実施日
毎年2〜3月頃(13時から17時まで)
延期日
あり・以降の同時刻に順延します
場所
東彼杵郡東彼杵町大野原演習場〔地図
問合せ
陸上自衛隊大村駐屯地管理課(Tel : 0957-47-1279)
備考
風向きによっては諫早市内に灰が飛来することがあります。

千俵蒔山

千俵蒔山(せんびょうまきやま)は、対馬上島の北部、日本最北西端の棹崎(さおざき)公園の近くにあります。
険しい森林地形が多い対馬では珍しく、なだらかな山に美しい草原で覆われておりドライブにもおすすめ。また6~7月頃になると、千俵蒔山を周回するように走る農道周辺では、約1万本のアジサイの優しい色合いで彩られます。

野焼きは、ツシマヤマネコのエサ場減少への対策と草原維持のため、2008年3月9日に40年ぶりに野焼きが再開。その年から毎年継続されています。

実施日
毎年3月頃
延期日
あり
場所
長崎県対馬市上県町佐護〔地図
問合せ
0920-84-2311 (対馬市上県行政サービスセンター生物多様性保全班)
備考
千俵蒔山の野焼きは、山頂部の駐車・見学スペースが狭く、また、安全対策の観点から、野焼き中の入山が制限されます。7時半から12時まで、山頂へ向かう道路は車両通行止めとなりますので、ご理解とご注意のほどよろしくお願いいたします。

大場町 岩屋口

大場町の『岩屋口』で行なわれる野焼き場所は、諫早市北西部、多良岳山麓に位置する草原。
この地域には、県で指定する希少な野生動植物が生息生育する。里地里山のうち特に重要な地域として『長崎県重要里地里山』が選定されており、野焼きにより良好な草原環境を維持しています。また、ロクオンソウなど希少植物の生育が確認されている。

実施日
毎年2〜3月頃
延期日
場所
長崎県諫早市大場町岩屋口(御手水観音上)〔地図
問合せ
市民生活環境部(0957-22-1500)
備考

大分県の野焼き

由布岳

大分県由布市にある『由布岳(ゆふだけ)』は、標高1,583mの活火山。美しい草原につつまれる円錐形の山は『肥後冨士』とも呼ばれ『豊後風土記』や『万葉集』にも登場。また多くの詩歌に歌われた山でもあります。

由布岳へは別府と湯布院をむすぶ九州横断道路がありアクセスしやすく四季を通して登山者が多い。野焼きが実施される当日も登山道の安全対策はできており登山は可能。
野焼きは山の麓から全体的に行なわれるため、登山道以外の原野への立入り、クルマの進入・駐車は厳禁。野焼きエリアは広いため注意が必要です。

実施日
2018年・毎年3月頃
延期日
場所
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上〔地図
問合せ
温湯区牧野組合・由布岳景観保全機構
注意事項
野焼き当日の原野・カヤへの無断立入り・車両の進入・駐車を禁止します。
備考

坊ガツル

『坊ガツル(ぼうがつる)』は、年間10万人を越える登山者が訪れる九州が誇る人気の登山スポット。場所は、九重連山(阿蘇くじゅう国立公園)にある標高約1,200mの高さに広がる盆地・湿原地帯。高地湿原であることからノハナショウブやサワギキョウなどの美しい高山植物が生息しています。
この湿原は、タデ原湿原とともに国内最大級の面積をもつ。さらに『くじゅう坊ガツル・タデ原湿原』としてラムサール条約の登録湿地となっています。

坊ガツル湿原では、8月に『輪地切り』、9月に『輪地焼き』など準備作業を実施して、3月『本焼き』の野焼きを実施します。本焼きは、植物の芽吹きを促すため、湿原に火を入れ焼き払う作業です。

実施日
毎年3月頃
延期日
未定(悪天候の場合延期)
場所
〒878-0202 大分県竹田市久住町大字有氏〔地図
問合せ
九電みらい財団(TEL:092-982-4627)
注意事項
登山道は通常どおり通行できますが、一時的(道に火が近いとき)に通行止めにする場合あり。現地作業員の指示に従ってください。
備考
野焼き作業は午前中のうちに終了。

飯田高原

飯田高原(はんだこうげん)は大分県玖珠郡九重町南部、阿蘇くじゅう国立公園にふくまれる高原で、標高は800~1,200 m。九重連山の北部にひろがる一帯は、大分県を流れる玖珠川の水源地帯になっています。

美しい飯田高原の草原は、長く畜産で活用されていましたが、近年の過疎化や地域住民の高齢化によって草原管理ができずに荒廃する可能性が出ています。
この問題の対策として、企業や各種団体による維持・保全活動団体が結成され、野焼きの推進と活動が行なわれています。
現在の野焼き活動は、飯田高原一帯を中心に約500ヘクタールの地域に火入れしています。

実施日
毎年3月中旬頃
延期日
天候不順で延期あり
場所
大分県玖珠郡九重町飯田高原〔地図
問合せ
飯田高原野焼き実行委員会・九重町商工観光・自然環境課(Tel:0973-76-3150)
注意事項
備考

扇山火まつり(大平山)

大分県別府市にある『大平山』は標高815 m で市内そばにある山。野焼きは、別府八湯温泉まつり(べっぷはっとうおんせんまつり)と合わせて実施。温泉神社の神事とし行なわれる『扇山火まつり』の野焼きは夜に実施され、別府の夕空を焦がします。

お祭りは、別府八湯の豊かな温泉の恵みに感謝する祭りで、で毎年4月1日の温泉感謝の日と4月第1週の週末を中心にイベントが開催。まつり期間中は、別府市内に点在している100箇所ほどの共同浴場やホテルの温泉が無料開放され、商店街には温泉神社の神輿が練り歩き、さらに神輿には温泉がかけられます。

実施日
2018年3月30日 18:30頃(火入れ予定)
延期日
場所
別府市扇山(大平山)〔地図
TEL
0977-24-2828 (別府八湯温泉まつり実行委員会)
注意事項
備考
イベント会場で各種催し開催
[PR]
山崎パン正規取扱品 : ヤマザキプラザ市川
ヤマザキのパン・スイーツ
通販お取り寄せ
Amazon楽天市場

熊本県の野焼き

草千里ヶ浜

阿蘇山上にある『草千里ヶ浜(くさせんりがはま)』は、元火山だった平らな臼状地帯で、春になると名のとおり草原が広がります。

以前は放牧により美しい草原が維持できていましたが、牛や豚に感染する口蹄疫問題により放牧が長期間中止されてから、牧草が伸び木が茂りはじめ草千里草原の荒廃が問題になりました。その対策として2016年から野焼きを実施。実に約50年振りの野焼き再開でした。

それから野焼きは毎年行なわれており、よみがえった春の風物詩となっています。

実施日
毎年2月頃
延期日
あり
場所
熊本県阿蘇市永草〔地図
問合せ
地域づくり県北天草推進班(Tel:096-333-2137)
備考
安全確保のため撮影場所等は限定いたしますので、現地係員の指示に従ってください。

阿蘇北外輪山・阿蘇山麓一帯(米塚ふくむ)

阿蘇地方は酪農が盛んであるため多くの牛馬が放牧されています。その放牧する家畜への害虫駆除と、餌となる牧草を育てるために毎年の焼きが実施されています。

北阿蘇方面の野焼き地域は、阿蘇北外輪山一帯(大観峰周辺ふくむ)と阿蘇山麓一帯(米塚周辺ふくむ)。野焼き箇所が広範囲になるため、実施日は複数に分けて行なわれます。

実施日
毎年3月頃
延期日
あり
場所
  • 県道北外輪山大津線
  • 天ヶ瀬阿蘇線
  • 阿蘇公園菊池線(通称:ミルクロード・阿蘇スカイライン)
  • 南小国西部地区農免農道(通称:マゼノミステリーロード)
問合せ
阿蘇市役所 経済部 農政課(Tel:0967-22-3274)
注意事項
野焼き当日の原野への立ち入り、実施地域道路での駐停車の禁止。
備考
野焼き時間帯全面通行止を実施します。以下の画像で規制箇所・時間・迂回路を確認してください。

南阿蘇外輪山

南阿蘇方面の野焼きは、高森町と南阿蘇村のふたつの地域にまたいで実施。野焼き箇所は、南阿蘇外輪山一帯と広範囲になるため、実施日は複数に分けて行なわれる場合があります。また、熊本地震および豪雨災害により火入れを取り止めている地域もあり。

実施日
毎年3月頃
延期日
あり
場所
南阿蘇村外輪山一帯〔地図
問合せ
南阿蘇村役場 農政課 林務整備係(Tel:0967-67-2706)
備考
野焼き当日は、南阿蘇村側から西原村へ通じております俵山旧道につきましては全面通行止め。

【阿蘇地域】野焼き情報《日程・道路規制》


[PR]

宮崎県の野焼き

都井岬

都井岬(といみさき)は、宮崎県串間市大納の海岸あり、山地が海に突出しており周囲は絶壁。岬の草原山地には国指定の天然記念物『御崎馬』113頭が生息。
野焼きは、馬のエサである芝の新芽の発芽をしやすくし、馬に付くダニを駆除するために実施しています。
日頃はノンビリと芝を食べている御崎馬たちは、野焼きの日は煙から逃げるように大きく移動する様子は新春の風物詩となっています。

実施日
2月上旬
延期日
場所
〒888-0221 宮崎県串間市大納〔地図
問合せ
0987-76-1244(都井御崎牧組合)
注意事項
備考