《規制速報:2024年9月9日 現在》
【火口周辺警報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)】
- 火山ライブカメラ
- 阿蘇山 噴火口《ライブカメラ 規制情報》
- 桜島 観光《ライブカメラ 規制情報》
- 霧島 新燃岳《ライブカメラ 規制情報》
- 浅間山 観光《ライブカメラ 規制情報》
- 草津白根山 観光《ライブカメラ 規制情報》
- 日本の活火山:監視カメラ
天然生活 | みかど本舗 : 長崎カステラ 切り落とし(1kgセット) |
---|---|
火山活動状況:気象庁発表
白根山(湯釜付近)では、5月下旬以降、火山性地震がやや増加しています。水釜北東で実施している多成分火山ガス観測装置による観測では、6月頃から噴気の化学成分比に活発化を示す変化が認められます。傾斜計による観測でも、6月頃から湯釜付近の地下浅部を膨張源とする緩やかな地殻変動が始まっている可能性があります。
これらのことから、白根山(湯釜付近)では、今後火山活動が高まる可能性があります。活火山であることに留意し、今後の火山活動の推移に注意してください。
草津白根山ライブカメラ
白根山湯釜:監視カメラ
草津白根山:監視カメラ
草津温泉スキー場天狗山 山頂エリア
Apple | iPad Air 新品❗️Amazonポイント付与⭐️ |
---|---|
草津白根山(湯釜付近)登山
草津白根山は、群馬県北西部、長野県との境にある標高2,160mの活火山。
草津白根火山は、白根山、逢ノ峰、本白根山などを中心として、北は山田峠の円頂丘、横手山、南は米無山、東は芳ヶ平、青葉山、西は万座山などをふくむ広大な火山地帯。
登山規制について
2018年1月23日に気象庁も予測できない噴火が発生。噴火地点は鏡池付近で、1名死亡、11名が負傷する甚大な被害が起きました。この突然の噴火にともない、現在『草津白根山』と周辺地域では、噴火警戒レベルにもとづいて入山・立入禁止規制が続いています。
登山ルート
一番人気なルートは標高2150mの最高地点を目指す登山道。
草津国際スキー場のロープウェイ乗り場付近の登山道からスタートする。遊歩道最高地点まで高低差は約130m、距離は約2200m。所要時間にして1時間~1時間30分の登山コースです。
ロープウェイ(噴火で廃止)を利用しない、または湯釜方向からの徒歩スタートになれば、移動距離・歩行時間は増えるため注意。
草津スキー場からスタートでは登坂開始から少し勾配があります。ショートカットでロープウェイを利用すれば、時間短縮と体力的にかなり楽です。それ以降の登山ルートは全体的に歩きやすく、危険箇所の心配もありません。登山道途中には火口臼・浅間山のほか、季節が合えばコマクサの開花に出会えるでしょう。
Apple | iPhone 整備済み品❗️信頼できる保証サービス付き★ |
---|---|
観光スポット
名所
- 白根山湯釜(展望台)〔地図〕白根山頂にある火口湖で、月面のような白い岩肌の火口壁にエメラルドグリーンの湖水を、展望所から見学できます。★
- 殺生河原〔地図〕硫黄の自然結晶も見られ、文字通り動植物を寄せ付けない。無数の噴気孔がひろがる周囲は立入禁止。
- 鏡池〔地図〕本白根ハイキングコースの途中にある亀の甲羅の形の火口池底。★
- 逢の峰展望所〔地図〕上信越高原国立公園を一望。遠く日本アルプスの山々をの望める壮大なパノラマが目前に。
- 嫗仙の滝(オウセンノタキ)〔地図〕草津町の南東にある落差25mの滝。赤褐色な岩肌と繊細な流れが美しい。ナビ検索は「嫗仙の滝駐車場」で。
- 芳ヶ平湿原〔地図〕白根山北麓の標高1,800mあまりの平坦地に広がる湿原。白根レストハウスから遊歩道で約50分程。★
- 国道最高地点〔地図〕最も標高が高い国道通過点。右手に草津白根山、眼下には笹原が広がる。朝焼け+紅葉は全国屈指の絶景。
- 大仙(おおぜん)の滝〔地図〕世立地区にある『世立八滝』のひとつ。原生林から流れ落ちる8つの滝の中では遊歩道が整備されており、気軽に見学できる。
- チャツボミゴケ公園 穴地獄〔地図〕鉄鉱石の採掘でできた窪み「穴地獄」に強酸性の水を好むチャツボミゴケが生育。国の天然記念物に指定。
- 熊四郎洞窟〔地図〕万座温泉源泉の奥地にある遊歩道・展望所。浅い洞窟そった神社があり更に登ると熊四郎山から万座温泉を一望できる。
レジャー
- 草津温泉湯畑〔地図〕草津温泉のシンボル的な観光スポット。毎分4,000Lの源泉を7本の木樋で温度を下げて各温泉へ配給している。
- 草津温泉スキー場〔地図〕冬はスキー・スノボ、夏は芝生の上のアクティビティーと、年間を通してお子さまから大人の方まで楽しめます。
- 万座温泉スキー場〔地図〕国内で有数のパウダースノーが楽しめるスキー場は「粉雪の万座」として知られる。ゲレンデ全体はコンパクトな構成で、コースには緩急があり、小さいお子さま連れのファミリーでも安心。
- 西の河原公園〔地図〕上信越高原国立公園の特別地域に指定された河原は、毎分1,400リットルの温泉が湧き出し湯の川となっており、園内には足湯や、草津温泉最大の露天風呂「西の河原露天風呂」もあり。
- 品木ダム(上州湯の湖)〔地図〕湖は、品木ダムによるダム湖。エメラルドグリーンの湖水は、白根山の湯釜に見立て『上州湯の湖』と呼ばれる。
- 草津熱帯圏〔地図〕温泉熱を利用した日本で最も高い所にある動物園。高さ15mのドームに亜熱帯の野生動物を飼育。爬虫類の飼育展示数は国内トップクラス。
- 草津片岡鶴太郎美術館〔地図〕片岡鶴太郎の作品を常時約130点収蔵・展示している美術館。季節ごとに展示替えを行い、売店では絵葉書やハンカチを販売する
- 横手山スカイレーター〔地図〕ここの動く歩道『スカイレーター』は、現存する日本初&日本最高地点の屋外エスカレーター。サマーリフト乗継で標高2307mの横手山山頂へアクセス。
- 志賀高原 クランペットカフェ〔地図〕横手山山頂2307m、満天ビューテラスに併設された日本初のクランペット専門店。
- 横手山・渋峠スキー場〔地図〕日本最高位置、標高2307mにあるスキー場で山頂からの大パノラマも人気。日本屈指の広大なエリアを有し、天然粉雪100%で雪質も非常に高い。
- テルメテルメ〔地図〕草津温泉ホテルヴィレッジの敷地中にあるプール&温泉リラクセーション施設。屋内施設なので雨でも快適。館内は水着エリアと温泉エリアと分割している。
- 野反峠休憩舎・花の駅〔地図〕群馬県と長野県の県境にあり『野反湖』観光ができるレストラン・休憩施設。湖周辺では300種類を超える山野草が見られ軽いハイキングにも最適。
温泉
- 尻焼温泉〔地図〕河原の底からお湯が沸き出す、地元民に愛される露天風呂。24時間入浴可能、入湯料無料、混浴、足場は滑りやすくサンダル必須。
- 西の河原露天風呂〔地図〕総面積男女あわせて500㎡を誇る日本有数の大露天風呂。夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪見風呂と四季折々の自然を眺めながら極上の温泉を満喫。
- 大滝乃湯〔地図〕草津温泉で人気の日帰り温泉施設。露天風呂、打たせ湯、合わせ湯、有料貸切風呂と多彩な入浴ができる。
- 万座温泉〔地図〕標高1800mの高山温泉郷。大自然の中で湧き出る泉質は全部で27種類で、昔から沢山の人が湯治に訪れる。
Apple | iPad Air 新品❗️Amazonポイント付与⭐️ |
---|---|
近年の浅間山噴火
有史時代における重要な火山活動についての情報は、昭和時代以降から記載。
- 1927年(昭和2年)12月31日 – 小規模水蒸気噴火
- 1928年(昭和3年)1月29日〜31日 – 小規模水蒸気噴火
- 1932年(昭和7年)10月1日 – 水蒸気噴火:降灰、ラハール(火山泥流):死者2名、山上施設破壊
- 1937年(昭和12年)11月・12月 – 小規模水蒸気噴火:降灰
- 1939年(昭和14年)2月〜5月 – 水蒸気噴火:降灰
- 1940年(昭和15年)4月・9月 – 噴煙
- 1942年(昭和17年)2月2日 – 小規模水蒸気噴火(割れ目)
- 1958年(昭和33年)12月 – 小規模水蒸気噴火(湯釜)
- 1976年(昭和51年)…3月2日 – 小規模水蒸気噴火(水釜)。8月3日 – 本白根山・白根沢で火山ガスにより死者3名
- 1982年(昭和57年)…10月26日 – 小規模水蒸気噴火(湯釜・涸釜):降灰。12月29日 – 水蒸気噴火(湯釜):降灰、VEI=1
- 1983年(昭和58年)…7月26日 – 小規模水蒸気噴火(湯釜)。11月13日 – 水蒸気噴火(湯釜):降灰。12月21日 – 小規模水蒸気噴火(湯釜・涸釜):降灰。
- 2018年(平成30年)1月23日 – 水蒸気噴火(本白根山・鏡池北火口(鏡池北火砕丘)付近)。噴石により死者1名、負傷者11名
- 火山ライブカメラ
- 阿蘇山 噴火口《ライブカメラ 規制情報》
- 桜島 観光《ライブカメラ 規制情報》
- 霧島 新燃岳《ライブカメラ 規制情報》
- 浅間山 観光《ライブカメラ 規制情報》
- 草津白根山 観光《ライブカメラ 規制情報》
- 日本の活火山:監視カメラ
福砂屋 | カステラ本家 福砂屋ストア |
---|---|